議員定数は人口比だけでなく面積比も勘案せよ2016/01/14

衆院の議員定数がまた見直されるという。
見直しというのはつまり、人口比に基づいて、いわゆる「一票の格差」を無くそうというものである。
これにより、毎回、地方の議員が減り、都会の議員が増えていく。

どうして誰もこれを疑問に思わないのだろう。
私はもう十年以上前からおかしな話だと思ってきたが、誰も声を挙げないので、ついに自身のブログ上ではあるが提言することにした。

現在の人口比オンリーの議員定数の決め方を進めていけば、
どんどん地方の声が届かなくなり、別な意味の格差が進んでいく。

東京や神奈川という狭い地域に何十人もの議員がひしめき、
私の住む九州では、福岡以外、どの県も3人程度の議員しかいなくなる。

議員数に面積という発想を入れるべきではないだろうか。
面積が広ければ、それだけインフラなど解決すべき問題が出てくる。
しかも土地というのは日本国の根幹であり、財産である。
防衛上も経済的にも重要である。
過疎だからと言って、ほうってはおけない。

議員定数の人口比に、さらに面積指数とでもいうべきものを掛け算して、適正な数を求めていくべきである。
まずは日本全体の面積に占める、その都道府県の占める面積の割合を出す。
それを基本にして、さらに調整する方程式を誰か考えてくれないだろうか。

コメント

_ (未記入) ― 2016/10/26 19:45

最近になって漸く一票の格差と同時に地域の格差について取り上げるところがちらほらありますがまだ足りないですね。
おっしゃる通り議員定数は人口だけでなく、他の要素も勘案してこそ真の格差是正と言えると思います

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2016/01/14/7990528/tb