仏式の供養をやめるには2018/10/10

「宮田」という名字の「宮」が神社を表しているように、宮田家は代々、神道だった。

父はなぜか母の死に当たって寺を呼んで、毎年、法事をやった。
父の気持ちを斟酌すると、母が49歳という若さで亡くなったので、あっさりした神式の葬儀よりも、悲しみの表現として仏式の読経や仏壇、位牌で供養するほうが合っていたのだろう。

しかし、父も亡くなって、やはり「宮」の字を持つ者として、神道に戻さねばならないと考えている。

どうすればいいのだろう。
私のような悩みを持つ者はいるようで、柳田国男の『先祖の話』には、こうある。

「近世のいわゆる神葬祭、すなわち先祖祭も葬礼も共に仏式によるまいとする家々には、急いでその仏壇を無くしてしまって、これを神棚の方に合併したものも大分あった」として、「私の生家松岡氏などでも、祖母は仏教信者だったのでこれを仏式で供養し、その三年の喪が終わって後に、すべての仏具経巻と共に、代々の位牌を大川に流し棄てて、仏壇をただの戸棚にしてしまった」という。

さすがにこんな乱暴なやり方は真似できない。
どうすればいいか、アドバイスできる方がいたらコメント下さい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2018/10/10/8970899/tb