USAIDは「世界征服をたくらむ悪の組織」2025/02/10

トランプ米大統領が閉鎖を決めた、米国国際開発庁USAID(United States Agency for International Development)は、大統領によると「大勢の急進的な狂人たちによって運営されてきた」という。

連邦政府予算から400億ドル(約6兆円)がUSAIDの対外援助事業に充てられている。世界約60カ国に拠点があり、年間1万5000件ほどの事業を200超の国・地域で展開。1万人の職員の3分の2は米国外で活動しているという巨大組織だ。

問題はその対外援助の中身だ。

ホワイトハウスが公表したUSAIDの「最も馬鹿げた出費」一覧によると、こうだ。

🔸 グアテマラにおける性転換とLGBTアクティビズム・プログラムに200万ドル(3億1066万円)。

🔸 セルビアにおける人種その他の多様性拡大プログラムに150万ドル(2億3300万円)。

🔸 コロンビアにおける「トランスジェンダー・オペラ」演出に4万7000ドル(730万円)。

🔸 ペルーでトランスジェンダーが主人公の漫画出版に3万2000ドル(497万円)。

🔸 アフガニスタンで肥料を買い占め、それを基にヘロイン製造。

🔸シリアでアルカーイダ(ロシアで活動禁止)と関係する武装戦闘員用の食糧購買費。

USAIDとは一体、何を目的とした組織なのか。
普通の常識では測れないので、フィクションを対象にした岡田斗司夫著『「世界征服」は可能か?』(ちくまプリマ―新書)を参考に考える。

欲しいのは金なのか、人類を支配することなのか、人類を絶滅させることなのか、はたまた、争いのない平和な世界をつくることなのか。

最も当てはまりそうなのは「人類の黒幕として歴史には名前が残らないけれども、ずっとコントロールして、次の戦争はここを勝たせようとか、この国には原子爆弾を落とそうとか、そういう陰の支配者みたいな存在になりたい」というものだ。

その目的のためには、人材確保と資金調達が必要だ。

メンバー1人に毎月20数万の給料を払えば、10人雇うだけで毎月2百数十万。年間で3,000万円かかる。100人なら3億円。人件費だけでこれだけだ。もちろんメンバーを集めるのにも金がかかる。

また最低でもメンバー数百人が活動する場所(マンション?ビル?)も必要だ。

だから、ヤクザだって一生懸命に稼ぐし、「オウム真理教も、マハーポーシャというパソコンショップをつくったり、『うまかろう安かろう亭』というファミレスみたいなものをつくったりして」金を稼いでいた。

それから「作戦と武装」が始まり、悪の秘密組織なら「部下の管理と粛清」も必須だ。
世界支配がとても割に合わないことが分かる。

しかし、これがすべて税金なら、いとも簡単だ。

それがUSAID、ということになる。

玉木氏がUSAIDを擁護?2025/02/11

Share News Japanによると、国民民主党の玉木雄一郎氏がUSAID(米国国際開発庁) について説明する動画をXに投稿したそうだ。

玉木氏は「USAIDはアメリカの海外支援機関であり、自身も中東のヨルダンで関わった経験がある」と発言。また、「USAIDの支援がなければ、多くの途上国のプロジェクトが止まり、結果的に困る人が出てくる」として、USAIDに対する一方的な批判には慎重な姿勢を示したという。

これに対する意見のほうが良かったので、紹介したい。

・玉木さんが言うように、途上国への援助や支援は必要不可欠でしょうね。ですがUSAIDがその裏でしてた人身売買やアヘンの生産、ウイルス開発や戦争の助長といった非人道的なことは決して許していいものではないです。それらに政府やNHKも関わってるらしいじゃないですか!日本でも報道されるべきです。

・玉木さん自身は人柄良い感じすごいするね。ただ、それなりに支援して結果出てるから、で良いとはならんでしょ?結果的にダメな部分が許容できる範囲内で収まってないからダメって話ではないのですかね?玉木さんを責める気持ちはないですがやってること緩いんだよって思うな。

玉木氏は何も言及しないほとんどの他の議員よりはマシだが、やはり日本の国会議員の危機感の無さが如実だ。

石破首相も、トランプ大統領との共同会見で、ちんぷんかんぷん、僕には関係ないもーんて顔してたもんなあ。

直弧文について②2025/02/14

以前、直弧文について書いたことがあった。

https://restart.asablo.jp/blog/2023/05/16/

現在絶賛開催中の九博はにわ展で、靫の埴輪に描かれてる直弧文を見て驚いた。

直弧文は石棺や石障に彫られたものしか知らなかったからだ。
しかも見事!
(現物は撮影不可なので図録から)

5世紀の靫や盾の埴輪に直弧文。
6世紀になると、埴輪に直弧文は描かれなくなったようだ。

TJカゴシマ休刊に思う2025/02/19

もう43年も前のことだから書いてもかまわないと思うが、私は昭和57年(1982)7月、南日本新聞社に中途採用で入社した。

採用試験の倍率は高く、80倍以上あった。

その最終面接の数人の中に『タウン情報かごしま』の編集長がいた。
結果はなぜか私が合格だったわけだが…

今日、Xで『TJカゴシマ』の休刊を知ったのだが、それによると昭和55年の創刊だという。
ということは、編集長はまだ創刊2年足らずの情報誌より、安定した(?)新聞社への転身を図ったのかなあと…。彼のその後はよく知らないが、仕事に戻ってからはきっと雑誌の基礎固めに邁進したのだと思う。45年も続いたんだから。

まあ、それだけの話でした。

保守の側から見た安倍政権の危険性(再掲)2025/02/26

2017/11/17に書いたものだが、当時の安倍政権と今の石破政権はそう大して変わらないことが分かる。
自民党政権ではダメだということだ。

  ☆     ☆     ☆
今朝の産経6面。
三橋貴明氏の論評「大移民時代に突入した『亡国ニッポン』を憂う」。
――今の安倍政権は、恐るべき熱心さで日本の「移民国家化」を推進していっている。
(平成)24年には68万2千人だった日本の外国人雇用者数は、28年に108万4千人に達した。4年間でおよそ1・6倍にまで増えたのである。――

数日前、夜のテレビ「巷の噺」だったか、渋谷を歩いているお年寄りが、(外国人だらけで)ここは日本じゃないみたい、と恐れおののいていた。
都心だけじゃない。福岡のこんな田舎町でも、昨日散歩していたら、何人か分からないカップルが自転車で横を悠然と通り過ぎて行った。
このブログでも、安倍首相の外国人対策の甘さについて、何度も懸念を示してきた。
安倍首相には、憲法9条改正、北朝鮮拉致被害者の救出、北方領土問題の解決をやったら、さっさと退陣して、もっと保守の首相と代わってもらいたい。
今の日本で、自民党より右のちゃんとした政党が出てくれば、それなりに支持を集めると思うのだが。
日本第一党だけがはっきりと「移民受け入れの即時中止」を訴えている。
しかし、桜井誠の個人政党だから、支持しづらい。
では、日本のこころか?
おかしな中山夫妻が出て行ってくれたので、良くなる可能性はある。
維新の会もときどき良いことを言うが、大阪色が強く、よく分からない面がある。
有権者もぼやぼやしていられない。

【注】昨年2024年10月末時点の外国人雇用者数は230万2587人。
平成28年(2016)の倍以上になっている。