竹田恒泰なぜラーメン屋 ― 2020/05/11
いつから私は「政治評論家」になったのだろう、、、
— 竹田恒泰 (@takenoma) May 10, 2020
本業はラーメン屋なんだが。
じゃあ、いつ、どうしてラーメン屋になったんだろうと調べてみたけど、どうもよく分からない。
『利尻昆布ラーメン くろおび』という虎ノ門にある店で、2017年9月に大門から移転オープンしたというから、少なくともその前からラーメン屋をやっていたというのは分かる。
でもやっぱり動機が知りたい。
これだけ売れてるんだから、生活が苦しいってことはないと思う。
私も一応、福岡竹田研究会に会員登録していて、2、3度、話を聞きに行ったからね。少しは関心があるわけよ。
(ちなみに政治漫談としてはかなり面白い。2、3時間しゃべりまくるエネルギーはすごい)
あっさり系ラーメンの王道ってのも一度食べてみたいね。
「ラーメンのほか、餃子、チャーシュー盛りやアルコール類も取り扱っていますので、ちょい呑みなどでもご利用いただけます」だって。
↓13日にはfbにこんな投稿も。コロナに負けず。
ふと、本の表紙が目について… ― 2020/05/11
こんなうれしいツイートがありました。
時間をかけてゆっくり読了。
— 有働 康博 (@Hiro_Explorer) February 27, 2019
年表の様に時間軸上に出来事をプロットさせる歴史ではなく、一人の人物の目線から時代の動きをしっかりと丁寧に追った素晴らしい内容。
多くの人に読まれる事を願う。#林芙美子が見た大東亜戦争#ハート出版 pic.twitter.com/9e2QkLptTY
最近のコメント