双脚輪状文 ― 2022/12/01
装飾古墳の文様で一番好きなのが双脚輪状文だ。
そう考える人は多いらしく、熊本県立装飾古墳館では平成27年(2015)度に「双脚輪状文の交流」展をやっている。
双脚輪状文は珍しい文様で、全国にある660基の装飾古墳のうち、北部九州の5古墳にしか見られない。
この企画展では5古墳の中に佐賀県鳥栖市の田代太田古墳を入れているのがうれしい。
というのは、柳沢一男『装飾古墳ガイドブック――九州の装飾古墳』では、田代太田古墳の文様を類型として扱っているからだ。
輪状部の上端を描いていないため、高坏形ではないかという。
しかし、11月19日付の写真を拡大して右手にある文様をよく見てほしい。
明らかに双脚輪状文である。
そう考える人は多いらしく、熊本県立装飾古墳館では平成27年(2015)度に「双脚輪状文の交流」展をやっている。
双脚輪状文は珍しい文様で、全国にある660基の装飾古墳のうち、北部九州の5古墳にしか見られない。
この企画展では5古墳の中に佐賀県鳥栖市の田代太田古墳を入れているのがうれしい。
というのは、柳沢一男『装飾古墳ガイドブック――九州の装飾古墳』では、田代太田古墳の文様を類型として扱っているからだ。
輪状部の上端を描いていないため、高坏形ではないかという。
しかし、11月19日付の写真を拡大して右手にある文様をよく見てほしい。
明らかに双脚輪状文である。
乳房ん古墳① ― 2022/12/02
はじめチブサン古墳と聞いたときは、いかにも音からして、半島系の古墳か、嫌だなあと思った。
ところが、乳房の古墳だと知って安心。行く気になった。
何しろ装飾古墳の中でもチョー有名な古墳である。
そもそもの目的は熊本県北部の菊池川流域5地区でやっている「古代の森」カード集めである。
私は福岡では今年7月から九州古墳カード集めに着手したが、「九州」古墳カードと言いながらまだ福岡しかないので、熊本の古代の森カードにも手を伸ばすことにしたのだ。
山鹿地区受付の山鹿市立博物館を訪ねると、なんとチブサン古墳の石室公開は毎週土日と祝日にやっているという。
あんな有名な装飾古墳を毎週公開しているとは!
その日11月29日は平日だったので、また来なくちゃいけないじゃないか。
ともあれカード貰いのための証拠写真を撮りに行く。
正直、チブサン古墳の墳丘自体には何も期待していなかった。
あの目ん玉のような乳房のような装飾ばかりが有名で、古墳そのものの話など聞いたことはなかったからだ。
ところが、ところが。
行ってびっくりである。
美しい!
こんなきれいな前方後円墳は初めてだ。
写真ではあまり分からないだろうが、ほんとに素晴らしい。
ところが、乳房の古墳だと知って安心。行く気になった。
何しろ装飾古墳の中でもチョー有名な古墳である。
そもそもの目的は熊本県北部の菊池川流域5地区でやっている「古代の森」カード集めである。
私は福岡では今年7月から九州古墳カード集めに着手したが、「九州」古墳カードと言いながらまだ福岡しかないので、熊本の古代の森カードにも手を伸ばすことにしたのだ。
山鹿地区受付の山鹿市立博物館を訪ねると、なんとチブサン古墳の石室公開は毎週土日と祝日にやっているという。
あんな有名な装飾古墳を毎週公開しているとは!
その日11月29日は平日だったので、また来なくちゃいけないじゃないか。
ともあれカード貰いのための証拠写真を撮りに行く。
正直、チブサン古墳の墳丘自体には何も期待していなかった。
あの目ん玉のような乳房のような装飾ばかりが有名で、古墳そのものの話など聞いたことはなかったからだ。
ところが、ところが。
行ってびっくりである。
美しい!
こんなきれいな前方後円墳は初めてだ。
写真ではあまり分からないだろうが、ほんとに素晴らしい。
最近のコメント