1年前、高市早苗に1票を投じた私 ― 2025/09/23
まずは昨年9月の自民党総裁選を振り返ってみたい。
青山繁晴さんの出馬会見は失敗だった
https://restart.asablo.jp/blog/2024/09/10/9715730
総裁選不出馬は大失態
https://restart.asablo.jp/blog/2024/09/16/9717166
青山繁晴に1票を投じるために入党した私だったが、「大失態」により投票先を失い、票は高市早苗さんに投じた。ところが…
高市早苗敗れる‼
https://restart.asablo.jp/blog/2024/09/28/9720054
こうして絶望の石破政権が誕生し、青山繁晴にも失望した私は今年の自民党籍は更新しなかった。だから今回投票権はない。
石破がようやく辞任表明しての今回の総裁選。
昨日告示、予想通りの5人が立候補した。
まず最初の所見発表演説会が開かれた。
高市さん、よかったなー!
去年とは全然気合が違う。
自分の詰めの甘さで石破政治を許してしまった反省が生きていた。
凄かったのは、自分の本音だけで喋ったことだ。
今回はさすがにスピーチライターを頼んだだろうが、その上ですべて自分の言葉に換えた感じがした。
「私は奈良の女です」と、奈良のシカに対する外国人(さすがに中国人とは言わなかった)の暴力問題から始めた。
ある意味、奇策だ。議員たちもびっくりしたことだろう。
だが迫力はあった。
投票権のある議員たちの心に響いたかどうかだ。効果はあったと思う。
それから釧路湿原を破壊するメガソーラー問題。
高市さんは今やってほしいことを次々に口にした。
参政党が急伸していることも彼女を心理的に後押ししたのだろう。
本音で語り、勝負に打って出た。
今のところ自民党議員の多くは、マスコミの言うがまま、小泉進次郎を推すようだ。1年前、石破の時と同じだ。
このままでは1回目の投票で進次郎が勝ち、決選投票にもならないかもしれない。
やはり自民党は終わっている。
自民党を見限って参政党のサポーターとなった私だが、「参政党化した」高市早苗には勝ってほしい。
日本のためには絶対それが必要だ。それ以外の選択肢はない。
ましてや進次郎など… 自民党の、いや日本の終わりだ。そんなもの見たくない。
青山繁晴さんの出馬会見は失敗だった
https://restart.asablo.jp/blog/2024/09/10/9715730
総裁選不出馬は大失態
https://restart.asablo.jp/blog/2024/09/16/9717166
青山繁晴に1票を投じるために入党した私だったが、「大失態」により投票先を失い、票は高市早苗さんに投じた。ところが…
高市早苗敗れる‼
https://restart.asablo.jp/blog/2024/09/28/9720054
こうして絶望の石破政権が誕生し、青山繁晴にも失望した私は今年の自民党籍は更新しなかった。だから今回投票権はない。
石破がようやく辞任表明しての今回の総裁選。
昨日告示、予想通りの5人が立候補した。
まず最初の所見発表演説会が開かれた。
高市さん、よかったなー!
去年とは全然気合が違う。
自分の詰めの甘さで石破政治を許してしまった反省が生きていた。
凄かったのは、自分の本音だけで喋ったことだ。
今回はさすがにスピーチライターを頼んだだろうが、その上ですべて自分の言葉に換えた感じがした。
「私は奈良の女です」と、奈良のシカに対する外国人(さすがに中国人とは言わなかった)の暴力問題から始めた。
ある意味、奇策だ。議員たちもびっくりしたことだろう。
だが迫力はあった。
投票権のある議員たちの心に響いたかどうかだ。効果はあったと思う。
それから釧路湿原を破壊するメガソーラー問題。
高市さんは今やってほしいことを次々に口にした。
参政党が急伸していることも彼女を心理的に後押ししたのだろう。
本音で語り、勝負に打って出た。
今のところ自民党議員の多くは、マスコミの言うがまま、小泉進次郎を推すようだ。1年前、石破の時と同じだ。
このままでは1回目の投票で進次郎が勝ち、決選投票にもならないかもしれない。
やはり自民党は終わっている。
自民党を見限って参政党のサポーターとなった私だが、「参政党化した」高市早苗には勝ってほしい。
日本のためには絶対それが必要だ。それ以外の選択肢はない。
ましてや進次郎など… 自民党の、いや日本の終わりだ。そんなもの見たくない。
最近のコメント