ジェンダーフリーを教育の場から追放せよ ― 2022/01/20
昔から多様な性に寛容な日本社会。
それでいいじゃありませんか。
わざわざ西洋からジェンダーフリーだのLGBTQだのといった概念を輸入して、マジョリティーのストレートな社会を破壊する必要はない。
マジョリティーあってのマイノリティーなのだ。
特に、制服の性別を無くすとか、教育の場に持ち込むな!
大人たちは勝手に思想闘争をやってればいい。
しかし、子供たちは自分の性に迷ってしまう恐れがある。
まずはストレートな性を育むこと。
男女は子孫を残す役割を持って生まれたということを教えなければならない。
それが基本だ。子供を巻き込んではならない。
それでいいじゃありませんか。
わざわざ西洋からジェンダーフリーだのLGBTQだのといった概念を輸入して、マジョリティーのストレートな社会を破壊する必要はない。
マジョリティーあってのマイノリティーなのだ。
特に、制服の性別を無くすとか、教育の場に持ち込むな!
大人たちは勝手に思想闘争をやってればいい。
しかし、子供たちは自分の性に迷ってしまう恐れがある。
まずはストレートな性を育むこと。
男女は子孫を残す役割を持って生まれたということを教えなければならない。
それが基本だ。子供を巻き込んではならない。
全く正しい。
— 花に風 (@tossiee) January 19, 2022
杉田水脈議員は「LGBTは生産性がない」と分かりにくい表現をしましたが、言いたかったのはこういうことです。
少子化対策は男女の結婚しかありません。 https://t.co/g9th4Xyd2K
最近のコメント