取材メモの考え方が青山さんとは真逆 ― 2024/08/10
青山繁晴さんが来月はじめに『反回想――わたしの接したもうひとりの安倍総理』という本を出す。
予告によると、帯にこんな文章が書かれるという。
「記者を18年と9か月、務めたときの原則があります。相手の眼を見て心を通わせ、メモ帳に根を落とさないことです。その代わり、相手の言葉を正確に記憶する、終わるとすぐにメモに起こす。電話も起こす。したがって本書の安倍さんの言葉についても、正確に言葉の通りです。」
私も新聞記者を26年やった(取材記者13年、内勤13年)が、青山さんのやり方は信じられない。
私は取材した相手のすべての言葉を一言一句もらさず全て、ノートにメモした。
そうしないと正確な原稿を書く自信がなかったからだ。
もちろん記事を書くときに全てを読み返すわけではない。
すばやくメモを取りながら、記事に使いそうな言葉にはさっと下線を引いているから、そこを中心に記事を書いていく。
おかげで、記事内容に相手から「言ったことと違う」とクレームがついたことは一度もない。
はっきり言って、青山さんが「相手の言葉を正確に記憶」したということには眉に唾を付けている。
私は神経質すぎたかもしれない。
私のようにすべてをメモする記者もいないだろうし、青山さんのように全くメモをしない記者もいないだろう。
予告によると、帯にこんな文章が書かれるという。
「記者を18年と9か月、務めたときの原則があります。相手の眼を見て心を通わせ、メモ帳に根を落とさないことです。その代わり、相手の言葉を正確に記憶する、終わるとすぐにメモに起こす。電話も起こす。したがって本書の安倍さんの言葉についても、正確に言葉の通りです。」
私も新聞記者を26年やった(取材記者13年、内勤13年)が、青山さんのやり方は信じられない。
私は取材した相手のすべての言葉を一言一句もらさず全て、ノートにメモした。
そうしないと正確な原稿を書く自信がなかったからだ。
もちろん記事を書くときに全てを読み返すわけではない。
すばやくメモを取りながら、記事に使いそうな言葉にはさっと下線を引いているから、そこを中心に記事を書いていく。
おかげで、記事内容に相手から「言ったことと違う」とクレームがついたことは一度もない。
はっきり言って、青山さんが「相手の言葉を正確に記憶」したということには眉に唾を付けている。
私は神経質すぎたかもしれない。
私のようにすべてをメモする記者もいないだろうし、青山さんのように全くメモをしない記者もいないだろう。
今日のひとこと(日本の漫画) ― 2024/08/11
日本で漫画が発展したのは、何だかんだいって日本人がオリジナリティーを求めるからだと思います。先輩の漫画家に憧れても同じようなものは描かない。次から次に変容し、新しい表現が生まれる。だから世界の読者の期待にも応えられる。(略)
よく「世界の若者は日本よりもハングリーだ」なんていわれますよね。でも実際は日本の若者が一番ハングリーで頑張っています。たとえお金を稼げなくても、自分が描きたいものを描きたい―という気持ちは日本の若者が一番強いと感じます。
~里中満智子さん、本日付産経新聞「昭和100年」特集で~
古代史をやっていると、何でもかんでもすぐれた技術や文化は大陸や朝鮮から伝わってきたのだと学者さんたちは当たり前のようにのたまう。
本当にそうなのか。
たとえ、きっかけはそうだったとしても、創意工夫して元より絶対いいものにしてみせるのが日本人なのだ。
よく「世界の若者は日本よりもハングリーだ」なんていわれますよね。でも実際は日本の若者が一番ハングリーで頑張っています。たとえお金を稼げなくても、自分が描きたいものを描きたい―という気持ちは日本の若者が一番強いと感じます。
~里中満智子さん、本日付産経新聞「昭和100年」特集で~
古代史をやっていると、何でもかんでもすぐれた技術や文化は大陸や朝鮮から伝わってきたのだと学者さんたちは当たり前のようにのたまう。
本当にそうなのか。
たとえ、きっかけはそうだったとしても、創意工夫して元より絶対いいものにしてみせるのが日本人なのだ。
NHK中国人スタッフが「尖閣は中国の領土」 ― 2024/08/20
NHK問題も総裁選のテーマとなります。
— コラムニスト-1.0 としどん (@tossiee) August 19, 2024
国防・治安と密接に絡んでいますから。
それによって誰に投票するか決めます。 https://t.co/dZFpSqz61D
今朝の産経新聞 ― 2024/08/23
取っててよかった産経新聞。
— コラムニスト-1.0 としどん (@tossiee) August 23, 2024
今日の一面から三面まで。 pic.twitter.com/n41AZZUCMg
NHK解体へのカウントダウン(領空侵犯を追加しました) ― 2024/08/24
「NHK中国人スパイ放送」を時系列でまとめてみた。
8・16午後 尖閣諸島の魚釣島にカヌーで上陸していた男(メキシコ人)を、海上保安庁石垣海上保安部がヘリコプターで救助。
8・18午後9時50分 皇居の馬車庫休憩所で火災発生。
8・19午前3時50分 靖国神社の石柱に中国語の落書き見つかる。
同日(時間不明) 石垣海上保安部が魚釣島上陸のメキシコ人男性を出入国管理法違反容疑で書類送検。
同日午後1時過ぎ NHKラジオ国際放送で中国人スタッフが靖国神社の中国語落書きのニュースを読んだ後、「尖閣諸島は中国の領土である」などと、原稿にはない内容を20秒間にわたって発言した。
同日午後9時過ぎ NHKニュースウォッチ9で中国人スタッフの発言は「不適切だった」とアナウンサーに謝罪させた。
8・21 NHKは中国人スタッフとの契約を解除。
8・22午後 NHK稲葉延雄会長が自民党情報通信戦略調査会で、中国人スタッフはラジオ放送中ほかにも英語で「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」などと発言していたと明らかにし、陳謝した。
8・26午前11時29—31分 中国軍のY9情報収集機が長崎県の男女群島沖の日本領空を侵犯(領空侵犯は初めて)。
8・26午後5時50—55分 NHKは、中国人スタッフが「尖閣は中国の領土」とラジオ国際放送した問題を総合テレビで謝罪。
8・27? NHKの尖閣放送を行なった中国人「胡越」(49歳、東大大学院卒)が中国に帰国していることが判明。
8・16午後 尖閣諸島の魚釣島にカヌーで上陸していた男(メキシコ人)を、海上保安庁石垣海上保安部がヘリコプターで救助。
8・18午後9時50分 皇居の馬車庫休憩所で火災発生。
8・19午前3時50分 靖国神社の石柱に中国語の落書き見つかる。
同日(時間不明) 石垣海上保安部が魚釣島上陸のメキシコ人男性を出入国管理法違反容疑で書類送検。
同日午後1時過ぎ NHKラジオ国際放送で中国人スタッフが靖国神社の中国語落書きのニュースを読んだ後、「尖閣諸島は中国の領土である」などと、原稿にはない内容を20秒間にわたって発言した。
同日午後9時過ぎ NHKニュースウォッチ9で中国人スタッフの発言は「不適切だった」とアナウンサーに謝罪させた。
8・21 NHKは中国人スタッフとの契約を解除。
8・22午後 NHK稲葉延雄会長が自民党情報通信戦略調査会で、中国人スタッフはラジオ放送中ほかにも英語で「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」などと発言していたと明らかにし、陳謝した。
8・26午前11時29—31分 中国軍のY9情報収集機が長崎県の男女群島沖の日本領空を侵犯(領空侵犯は初めて)。
8・26午後5時50—55分 NHKは、中国人スタッフが「尖閣は中国の領土」とラジオ国際放送した問題を総合テレビで謝罪。
8・27? NHKの尖閣放送を行なった中国人「胡越」(49歳、東大大学院卒)が中国に帰国していることが判明。
最近のコメント