双脚輪状文=太鼓説を唱える ― 2025/02/05
装飾古墳の文様の中で、スターは双脚輪状文だ。
スターだけに神秘に包まれ、何を表わしているか分かっていない。
私としては〝太鼓〟であると考えている。
ちなみに誰も言っていない。
だいたい8時28分(はにわ)をおしらせします。
— がちゃん|古代フェス|古代press (@kodaipress) January 18, 2021
ドコドン!
太鼓を持った人物の埴輪は存在するけれど太鼓単体で表現されているのは、今現在この太鼓形埴輪のみです。
古代バンドの楽器に加えたい!#はにわ時報 #古墳 #発掘された日本列島2020 #中津市歴史博物館 #宮崎県 #百足塚古墳 pic.twitter.com/j7YCY5bXWr
百足塚古墳の埴輪は、宮崎県新富町総合交流センター「きらり」内資料館に展示されているようだが、展示は不定期とのことで行くときは確認が必要だ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2025/02/05/9752402/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。