日本がどんなに大きいか ― 2020/08/02
この地図はいい!日本が大国だってことが分かる。
— 『林芙美子が見た大東亜戦争』 (@tossiee) August 2, 2020
「日本は極東のちっぽけな島国」だなんて、日教組の教える嘘の典型。 https://t.co/kowSyYH9T1
することが見つからない限り帰れない ― 2020/08/06
鹿児島の会社を選択定年で辞めて、福岡に越してきて12年。
近々、本を出したら、鹿児島に帰りたい。
ただし鹿児島に戻って何をやるか。
それがないと今以上にすることがない。
テレビの「人生の楽園」をよく見るが、定年後第二の人生は、判で押したように農業か、飲食店(そば屋とか古民家カフェとか)だ。
そのどちらにも関心がない。
あるいは稀にあるが、ミニチュアを作るとか面を彫るとか、そういうモノづくり系ならいいなとは思うが、残念ながら特にこれと言って打ち込みたいものは現在ない。
困ったなあ。
帰りたい。しかし…
することが見つからない限り帰れない。
誰か、なんかない?
近々、本を出したら、鹿児島に帰りたい。
ただし鹿児島に戻って何をやるか。
それがないと今以上にすることがない。
テレビの「人生の楽園」をよく見るが、定年後第二の人生は、判で押したように農業か、飲食店(そば屋とか古民家カフェとか)だ。
そのどちらにも関心がない。
あるいは稀にあるが、ミニチュアを作るとか面を彫るとか、そういうモノづくり系ならいいなとは思うが、残念ながら特にこれと言って打ち込みたいものは現在ない。
困ったなあ。
帰りたい。しかし…
することが見つからない限り帰れない。
誰か、なんかない?
いつかは報いを受けるべきだ ― 2020/08/07
7/5付で「奴隷制への復讐」と題してこう書いた。
アメリカの黒人差別反対運動が、思わぬ方向に向かっている。
奴隷制に関わった歴史上の人物への攻撃だ。
BLM(Black Lives Matter)とかAntiFascistとか、背後に共産主義者ひいては中国共産党の存在を感じさせる団体は大嫌いだ。
しかし、日本人としては「因果応報」の考えは分かる。
人も国もいつかはやったことの報いを受けねばならないのなら、アメリカが原爆や空襲で大量の非戦闘員を殺したこと、ソ連が日本のポツダム宣言受諾後に樺太・千島を侵略し、何十万人もシベリア抑留したこともいつかは報いを受けるだろう。
すると、どうだ。
ロサンゼルス・タイムズは8月5日、広島、長崎への原爆投下を巡り「必要はなかった」と歴史家らが寄稿した。
またロシアの外相は翌6日、米軍の原爆投下を「民間人に対する核兵器の軍事実験だった」と批判した。
さらにアメリカは日本を戦争に追い込んだことを認めるべきだし、ロシアは樺太・千島の侵略、満州での蛮行、何十万人ものシベリア抑留・強制労働を謝罪し、報いを受けるべきだ。
アメリカの黒人差別反対運動が、思わぬ方向に向かっている。
奴隷制に関わった歴史上の人物への攻撃だ。
BLM(Black Lives Matter)とかAntiFascistとか、背後に共産主義者ひいては中国共産党の存在を感じさせる団体は大嫌いだ。
しかし、日本人としては「因果応報」の考えは分かる。
人も国もいつかはやったことの報いを受けねばならないのなら、アメリカが原爆や空襲で大量の非戦闘員を殺したこと、ソ連が日本のポツダム宣言受諾後に樺太・千島を侵略し、何十万人もシベリア抑留したこともいつかは報いを受けるだろう。
すると、どうだ。
ロサンゼルス・タイムズは8月5日、広島、長崎への原爆投下を巡り「必要はなかった」と歴史家らが寄稿した。
またロシアの外相は翌6日、米軍の原爆投下を「民間人に対する核兵器の軍事実験だった」と批判した。
さらにアメリカは日本を戦争に追い込んだことを認めるべきだし、ロシアは樺太・千島の侵略、満州での蛮行、何十万人ものシベリア抑留・強制労働を謝罪し、報いを受けるべきだ。
そしてどこかの国は、その大量破壊兵器使用日に合わせて、中立条約を破って、侵略戦争を始めて、弱体化した日本の領土を奪い、100万人の日本人を拉致しシベリアで強制労働させ、そのうち30万人を死なせた。今でも不法占拠を続けている。
— ナザレンコ・アンドリー (@nippon_ukuraina) August 7, 2020
どこの国でしたっけ?ラブロフ露外相わかるよね? https://t.co/WzAPuMJ0Jn
自粛強化でなく、細々とでもチャレンジを ― 2020/08/10
日本では検査増のために新規の陽性者数は増えているが、重症者率は減っている。
第一波がピークを迎えた4月30日の重症者は328人だった。
これに対し、8月5日の重症者数は88人。
感染者の数より重要なのは、もちろん重症者や死者の数。
死者もまだ1023人だ。
それなのに、自粛はますます強化されている。
二度にわたって延期されていた九州国立博物館のボランティア研修を、とうとう中止するという連絡が来た。
何でも中止するのはよろしくない。
細々とでもやるべきだ。
その中でノウハウも蓄積される。
たとえば今日から甲子園で高校野球の各チーム一戦のみの交流試合が始まった。
完全な形でできないのなら、こういう変則方式でもやるべきだ。
コロナ下での試合開催の仕方が見えてくるだろう。一歩前進だ。
何もしないのだったら模索はない。試行錯誤の財産は残らない。
やらないと決めた人たちは一体いつやるというのか。
社会が完全に安全安心になってからか。
ばかなワイドショーは相も変わらず「PCR教」だが、PCR検査の3割は誤りなのだ。
そんなことより、日本の重症者率が下がっている事実に目を向け、あらゆる活動を少しずつでも再開する方向でやっていくべきだ。
そうしないとオジサンはすることがないよ!
第一波がピークを迎えた4月30日の重症者は328人だった。
これに対し、8月5日の重症者数は88人。
感染者の数より重要なのは、もちろん重症者や死者の数。
死者もまだ1023人だ。
それなのに、自粛はますます強化されている。
二度にわたって延期されていた九州国立博物館のボランティア研修を、とうとう中止するという連絡が来た。
何でも中止するのはよろしくない。
細々とでもやるべきだ。
その中でノウハウも蓄積される。
たとえば今日から甲子園で高校野球の各チーム一戦のみの交流試合が始まった。
完全な形でできないのなら、こういう変則方式でもやるべきだ。
コロナ下での試合開催の仕方が見えてくるだろう。一歩前進だ。
何もしないのだったら模索はない。試行錯誤の財産は残らない。
やらないと決めた人たちは一体いつやるというのか。
社会が完全に安全安心になってからか。
ばかなワイドショーは相も変わらず「PCR教」だが、PCR検査の3割は誤りなのだ。
そんなことより、日本の重症者率が下がっている事実に目を向け、あらゆる活動を少しずつでも再開する方向でやっていくべきだ。
そうしないとオジサンはすることがないよ!
鹿児島市吉野町の白山姫神社 ― 2020/08/12
鹿児島市吉野町の白山姫神社② ― 2020/08/12
「文豪とアルケミスト」が好きなら ― 2020/08/12
「文豪とアルケミスト」というアニメが好評のうちに終わったらしい。
調べてみると「文豪ストレイドッグス」的な奴みたい。
どうして織田作之助とか太宰治に、こんなに需要があるんだろ?
だったら私の小説「『花のいのち』殺人事件」を読んでほしいよ~
左のツールバーの写真をクリックすれば、アマゾンの説明に行けます。
調べてみると「文豪ストレイドッグス」的な奴みたい。
どうして織田作之助とか太宰治に、こんなに需要があるんだろ?
だったら私の小説「『花のいのち』殺人事件」を読んでほしいよ~
左のツールバーの写真をクリックすれば、アマゾンの説明に行けます。
最近のコメント