拉致日本人救出を急げ! ― 2011/11/28
ジャーナリスト、青山繁晴氏の講演が昨日、小郡市民会館であった。
超多忙な青山氏の講演が5月に引き続き、年に2回も、地方の小都市でひらかれるのは異例のことだろう。
しかも、主催は地元の薬局店主だ。
個人で青山氏を呼ぼうとした人は実はこれまでいなかったらしく、氏はその意気に応えた、とのことだ。
さて、内容。
前回聴けずに残念だった拉致日本人の問題が前半たっぷりと聴けたのがよかった。
その点に絞って書きたい。
狭い日本海を隔てた隣国に、日本人100人以上が拉致されとらわれたまま、34年もの歳月が過ぎている。
なぜ、誰も取り返しに行かないのか。なぜ、助けに行ってはいけないのか。
「平和憲法」を理由に自国民救出をサボタージュし続ける国、そして国民自身の欺瞞を氏は暴いてみせる。
日本は戦争に負けたから、憲法で戦力を放棄した。
あるのは軍隊ではなく、「自衛隊」だ。
もし救出に行って北朝鮮の兵士が撃ってきても、憲法上、撃ち返すことができない。
だから、救出に行かない、行けない。本当か?
じゃあ、ドイツは?
日本と同じく第2次世界大戦で負けた国だが?
ドイツ連邦陸軍の軍人に言われた。
日本の自衛隊の特殊部隊の実力は独軍のそれより上だ。世界のトップクラスだ。
なぜ、自国民を助けに行かないのか。
自国民の正当な救出活動だ、国連は必ず支持する。
実は横田めぐみさんの居場所は分かってるのだという。
だから、今日にも政府が決断すれば、少なくともめぐみさん1人は救出できるという。
13歳で拉致されためぐみさんは今、47歳。
青山氏が確かオフレコと言っていたので詳しくは書かないが、1人で悲惨な生活をしているらしい。(会場からはすすり泣き)
そんな自国民をほったらかしにしておくのが、
「平和憲法」とやらの役割なのか!?
国民の生命・安全を守るのが、国家の基礎の基礎。
これには「右」も「左」もない。
1人でも自国民が拉致されていれば(ましてや100人以上だ!)、
ドイツもアメリカもどこの国も何万人もの部隊を派遣するだろう。
日本だけが世界の常識から外れてしまっている。
超多忙な青山氏の講演が5月に引き続き、年に2回も、地方の小都市でひらかれるのは異例のことだろう。
しかも、主催は地元の薬局店主だ。
個人で青山氏を呼ぼうとした人は実はこれまでいなかったらしく、氏はその意気に応えた、とのことだ。
さて、内容。
前回聴けずに残念だった拉致日本人の問題が前半たっぷりと聴けたのがよかった。
その点に絞って書きたい。
狭い日本海を隔てた隣国に、日本人100人以上が拉致されとらわれたまま、34年もの歳月が過ぎている。
なぜ、誰も取り返しに行かないのか。なぜ、助けに行ってはいけないのか。
「平和憲法」を理由に自国民救出をサボタージュし続ける国、そして国民自身の欺瞞を氏は暴いてみせる。
日本は戦争に負けたから、憲法で戦力を放棄した。
あるのは軍隊ではなく、「自衛隊」だ。
もし救出に行って北朝鮮の兵士が撃ってきても、憲法上、撃ち返すことができない。
だから、救出に行かない、行けない。本当か?
じゃあ、ドイツは?
日本と同じく第2次世界大戦で負けた国だが?
ドイツ連邦陸軍の軍人に言われた。
日本の自衛隊の特殊部隊の実力は独軍のそれより上だ。世界のトップクラスだ。
なぜ、自国民を助けに行かないのか。
自国民の正当な救出活動だ、国連は必ず支持する。
実は横田めぐみさんの居場所は分かってるのだという。
だから、今日にも政府が決断すれば、少なくともめぐみさん1人は救出できるという。
13歳で拉致されためぐみさんは今、47歳。
青山氏が確かオフレコと言っていたので詳しくは書かないが、1人で悲惨な生活をしているらしい。(会場からはすすり泣き)
そんな自国民をほったらかしにしておくのが、
「平和憲法」とやらの役割なのか!?
国民の生命・安全を守るのが、国家の基礎の基礎。
これには「右」も「左」もない。
1人でも自国民が拉致されていれば(ましてや100人以上だ!)、
ドイツもアメリカもどこの国も何万人もの部隊を派遣するだろう。
日本だけが世界の常識から外れてしまっている。
コメント
_ 奔放な旅人 ― 2011/11/28 13:27
_ toshi ― 2011/11/28 14:04
奔放な旅人さん、こんにちは。
確かに、救出作戦と併せて外交力も加わらなければ、できないことですね。
しかし、小泉外交であそこまではできました。
だから今後全く無理ということはないでしょう。
日本がいつまでも「戦争で負けた国」「戦争責任を問われれば何も言えない国」に甘んじている限り、拉致日本人は見殺しにされたままです。
確かに、救出作戦と併せて外交力も加わらなければ、できないことですね。
しかし、小泉外交であそこまではできました。
だから今後全く無理ということはないでしょう。
日本がいつまでも「戦争で負けた国」「戦争責任を問われれば何も言えない国」に甘んじている限り、拉致日本人は見殺しにされたままです。
_ 奔放な旅人 ― 2011/11/28 22:54
前政権での尖閣諸島問題の対応、現政権の閣僚が竹島を韓国へくれてやれの発言。
まだまだありますが、民主党政権下では絶対拉致被害者は一人として帰して貰えないでしょう。
それどころか、拉致問題に対しても本気で取り組む事もしないでしょう。
言っている事とやることが違う。
それが民主党政権!
失望を通り過ぎてもはや怒りしか残って居ません。
まだまだありますが、民主党政権下では絶対拉致被害者は一人として帰して貰えないでしょう。
それどころか、拉致問題に対しても本気で取り組む事もしないでしょう。
言っている事とやることが違う。
それが民主党政権!
失望を通り過ぎてもはや怒りしか残って居ません。
_ toshi ― 2011/11/30 10:44
同感です。
民主党の外交には危機感を覚えます。
民主党の外交には危機感を覚えます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2011/11/28/6220735/tb
救出に行かない理由にする言い訳として、「外交」とか云々言うでしょう政府は。
国民から見た日本国政府は、そもそも外交能力が無いと見ている。
それは正しい見方だと思いますよ。
実力行使で救出に行った後の処理。
すなわち外交が出来ないから逃げている。
中国が北朝鮮の側に立つ事は容易に予測も出来るので、その中国に対し外交で張り合えない。
そう深層にあるのでしょう。
まともな言い訳すら出来ない人達ですからね。
波風起てずに黙殺していき、時間と共に風化させようとする根端。
民主党政権になってから、より顕著になったし。