三年しかない危機感 ― 2018/09/21
先日、「天皇力」を話題にした。
平成は天変地異に明け暮れた。
しかも、千年に一度、何百年に一度という規模の災害が相次いだ。
昔なら、当然、縁起が悪いから元号を変えただろう。
しかし、今は一世一元だから変えられない。
ところが、思わぬことから、来年、元号が変わる。
天皇陛下が「恣意的に」退位されるのは決していいことではなく、今後に禍根を残したと思うが、天変地異に関しては元号を変えるべき時期だった。
今はそう考えよう。
新しい天皇陛下は、小さいころから「浩宮」としてなじんできた。
なにしろ、わずか二学年下。
1960年2月23日生まれの58歳。ほぼ同世代である。
即位時は59歳。
政治(特に外交)は安倍さん(1954年9月21日生まれ、あっ、今日だ! 64歳)に任せ、新天皇には天変地異を抑える「天皇力」に期待しよう。
そして、われわれ同世代も「最後のご奉公」として、自分にできることをやらなければならない。
この三年間は、国が滅びるか、存続するかの岐路に立つのは間違いない。
反日勢力との戦い。それを私もやっていく。
平成は天変地異に明け暮れた。
しかも、千年に一度、何百年に一度という規模の災害が相次いだ。
昔なら、当然、縁起が悪いから元号を変えただろう。
しかし、今は一世一元だから変えられない。
ところが、思わぬことから、来年、元号が変わる。
天皇陛下が「恣意的に」退位されるのは決していいことではなく、今後に禍根を残したと思うが、天変地異に関しては元号を変えるべき時期だった。
今はそう考えよう。
新しい天皇陛下は、小さいころから「浩宮」としてなじんできた。
なにしろ、わずか二学年下。
1960年2月23日生まれの58歳。ほぼ同世代である。
即位時は59歳。
政治(特に外交)は安倍さん(1954年9月21日生まれ、あっ、今日だ! 64歳)に任せ、新天皇には天変地異を抑える「天皇力」に期待しよう。
そして、われわれ同世代も「最後のご奉公」として、自分にできることをやらなければならない。
この三年間は、国が滅びるか、存続するかの岐路に立つのは間違いない。
反日勢力との戦い。それを私もやっていく。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2018/09/21/8962953/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。