「改新」という地名ないのに、なぜ改新小学校?2021/05/01

鹿児島市古里町(桜島)の改新小学校跡。
27日の文学ウォークでは誰も撮っていなかったので、以前写したものです。
平成26年(2014年)に廃校になって、現在は改新交流センターになっています。

ところで、「なぜ改新小学校という名前なのか」がこの日、話題になりました。この地区に「改新」という地名はありません。
話した相手がちょうど卒業生だったので聞いてみると、なんと「分かりません」と言うではありませんか!!

調べてみると、どうやら本当に分からないようです。
しかし、事情は分かりました。

明治6年に「古里小学」という名で創立。同22年に「改新尋常小学校」になっています。
それはなぜか、ということになりますね。

同時代の周辺の小学校の名前にヒントがあります。
明治12年、湯之(東桜島)にできた学校は「啓蒙小学」、同じころ海潟(垂水)にできたのは「協和小学」。地名ではなく、理念を学校名にしています。さすがは志の高い明治というべきでしょう。

「改新」とは、「古里」が「新しく改められる」ことを願って名づけたものでしょうね。

明治22年(1889年)といえば、大日本帝国憲法発布。日本が大国へと歩んでいく、やる気と希望に満ちた時代です。

遠い夏 息をころしトンボを採った2021/05/23

昨年末の紅白歌合戦で、ユーミンが「守ってあげたい」を歌ったとき、不思議な体験をした。

遠い夏 息をころしトンボを採った~♪
そのフレーズを聴いた瞬間。

学生時代の彼女が(つまり、もう40年以上前のこと)、橋の欄干にとまったトンボの目を指でぐるぐる回して、ぱっと手でつかんでトンボを採った時空間が眼前にありありと現われて、その時その場所へ、もっていかれそうになった。

そのまま状況を受け入れれば、間違いなくその中へワープ(タイムワープ?)する!
でもそうしたら頭がおかしくなって、元に戻れなくなってしまう!と思って、脳内の誘惑に抵抗して現実にとどまった。「向こう側」へ行くことは気が狂うことだと恐れたのだ。

「守ってあげたい」のテレビ画面を見ている自分に戻った。