羽白熊鷲飛行の可能性 ― 2023/12/24
日本書紀神功皇后紀に「其爲人强健、亦身有翼、能飛以高翔」と記された羽白熊鷲については何度も書いてきたが、あらためて羽白熊鷲は実際に翼をつけて滑空していたのではないかと思った。
江戸時代に浮田幸吉(1757- 1847年)という、空を飛んだ鳥人がいたからである。
江戸時代に浮田幸吉(1757- 1847年)という、空を飛んだ鳥人がいたからである。
浮田幸吉「ハトうめぇ」
— 乙くんPlus@レトロ飛行機図鑑 (@ozkuner) December 23, 2023
↓
浮田「せや‼︎ ハトを丹念に調べて空飛ぶ翼を作ったろ」
↓
浮田「できたわ‼︎」
↓
1785年に岡山の旭橋からダイブ
河原に向かって滑空に成功
↓
観客「うわ‼︎ あの飛んでる人は怪しすぎ……。通報しなきゃ」
↓
岡山から追い出される
↓
浮田「」
↓… pic.twitter.com/3ggdYdfsED
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2023/12/24/9645254/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。