アイヌは先住民族ではない2023/01/26

北大の教員が「アイヌは先住民族ではないことは確か」とSNSに投稿して〝不適切〟とされ、投稿は削除されたという。

これで思い出したのが、一昨年、北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録されたことである。

昨年11月には1周年記念のフォーラムが福岡県大野城市でもあった(写真はそのときの展示物)。

縄文時代は約1万5000年前に始まり約2400年前まで、1万2000年以上も続いた狩猟・採集文化の時代である。

しかし、4人の専門家の話の中にはアイヌのアの字も出なかった。

そのうちの同志社大学教授によると、縄文文化は見事に北から南まで日本の領土を覆い尽くしているという。

北方領土まで縄文文化があり、その先のウルップ島に行くとないのだという!

まさに縄文文化が日本文化の基層であり、縄文人が日本人のご先祖なのだ。

アイヌが先住民族だと強弁する人たちは、10年以上の厳しい審査を経て認められた世界遺産登録の意味をよ~く噛みしめるべきだろう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2023/01/26/9558319/tb