ブログに書評出ました② ― 2011/11/15
今度は風竜胆という方が書評を書いてくれました。
地方在住のビジネスマンとのことです。
http://blog.livedoor.jp/magic55girl/archives/1575009.html
なかなか適確な指摘をされています。
どこまでが事実で、どこからがフィクションか著者は知っているわけです。
しかし、読者はいちいち著者と同じように調べられるわけじゃないから、ちょっとアンフェアな気がします。
かといって、著者が文中に登場してうんちくを語るわけにもいかない。
司馬遼太郎はそれを自由自在にやってました。
しかしあれは司馬遼太郎だから許されるのであって
(読者は司馬遼太郎ファンばかりだから)
小説では基本的にやってはいけない手法です。
これが「歴史ミステリ」の難しさ。
この問題はそのうちじっくり論じてみたいテーマです。
山田風太郎はその辺、小説を壊すことなく上手に処理しています。
ともあれ、風竜胆さん、ありがとうございました。
地方在住のビジネスマンとのことです。
http://blog.livedoor.jp/magic55girl/archives/1575009.html
なかなか適確な指摘をされています。
どこまでが事実で、どこからがフィクションか著者は知っているわけです。
しかし、読者はいちいち著者と同じように調べられるわけじゃないから、ちょっとアンフェアな気がします。
かといって、著者が文中に登場してうんちくを語るわけにもいかない。
司馬遼太郎はそれを自由自在にやってました。
しかしあれは司馬遼太郎だから許されるのであって
(読者は司馬遼太郎ファンばかりだから)
小説では基本的にやってはいけない手法です。
これが「歴史ミステリ」の難しさ。
この問題はそのうちじっくり論じてみたいテーマです。
山田風太郎はその辺、小説を壊すことなく上手に処理しています。
ともあれ、風竜胆さん、ありがとうございました。
コメント
_ 風竜胆 ― 2012/01/07 13:08
_ toshi ― 2012/01/07 17:27
風竜胆さん
書き込みありがとうございます。
「竜」の年ですね。今年もよろしくお願いいたします。
次回作、なんとか形にしたいと思います。
書き込みありがとうございます。
「竜」の年ですね。今年もよろしくお願いいたします。
次回作、なんとか形にしたいと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2011/11/15/6203660/tb
_ 本の宇宙(そら) [風と雲の郷 貴賓館] - 2012/01/07 13:01
「花のいのち」殺人事件宮田俊行海鳥社1785円Amazonで購入書評
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」
本書は、太宰治が悪人役で、林芙美子が探偵役を務めるミステリー ...
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」
本書は、太宰治が悪人役で、林芙美子が探偵役を務めるミステリー ...
ご紹介にあずかりました「風竜胆」です。こちらこそ、拙ブログの紹介ありがとうございます。
この本楽しく読ましていただきました。次回作を楽しみにしております。