梅原猛で一番好きな本2019/01/14

梅原猛氏が亡くなった。ご冥福を祈りたい。

産経新聞は今朝、市原悦子さん死去を一面で二段に扱っているが、だったら梅原猛はどうするのだろう?
これだから死亡記事の判断は難しい。
私も新聞社の整理部(編集部)で何度か失敗した。
人の死だから大きく扱えばいいというものではないのだ。
バランスがある。
また、人によって思い入れが違うから、やっかいだ。
私が忘れられないのは、美空ひばりが亡くなったとき、一面トップ、しかも横カットだった。
これは天皇陛下並みである。今でも疑問に思っている。

さて、それはともかく…。
梅原猛は昔から好きで、けっこう読んできた。

ところが残念ながら、日本の著名な文章家には悪弊がある。

ものすごく魅力的なテーマを設定するのでわくわくしながら読むのだが、必ず脱線する。そして、脱線のほうが長い。

すぐ思い出すところでは司馬遼太郎や佐野真一…。
梅原猛も本ブログ昨年9/28で取り上げたように(バックナンバーから読んでほしい)、「海人と天皇――日本とは何か」で、失敗を認め、「最初立てた原案は狂ってしまった」という。
理由は「(藤原不比等の娘で、文武天皇の后となった)藤原宮子=海人の娘」説に、「あまりに多くの頁数を割いた」せいだ。

もっとも梅原の場合、自ら失敗を認めるところが可愛げがある。
それに比べて、司馬や佐野には何度失望させられたことか…。

「天皇家の〝ふるさと〟日向をゆく」は梅原にしては珍しく(?)最初から最後まで日向神話に面と向かっている。

今は新潮文庫になっているが、2000年刊行当時はハードカバーで2200円もする立派な本だった。
面白かったので人に手持ちの本をあげ、自分でまた二冊目を買った。それが今も本棚にある。