江田船山古墳⑤2022/12/03

階段を上がると、造り出しがあり、さらにもう一つの階段を上がると、石室を覆う建屋があった。

ドアに近づくと、なんと自由に見学していいらしい!

恐る恐るドアを開けると、ちょうど石室の修復作業(熊本地震の被害による)をしている人がいた。

感激だ。

やはり博物館とかではなく、ありのままのあった場所で見る石室は感激が違う。

今回、一泊二日で古墳巡りし、古代の森カード8枚、マンホールカード1枚(和水町の石人)、古墳カード1枚を集めた。

結局たどり着けない、見つからない古墳もあり、楽しいことばかりではなかったが、三つの感激があった。

一つ目はチブサン古墳の墳丘の美しさ。
二番目がこの江田船山古墳の石室を現地・現場で見たこと。

そして三つ目は帰りに福岡県大牟田市に寄ってのことである。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2022/12/03/9545392/tb