江田船山古墳③2022/12/03

さて、いよいよ江田船山古墳である。

5世紀後半に造られた墳長62mの前方後円墳だ。

濠の周りを歩いていると、うう、濠に下りたい、古墳に登りたい、という衝動が沸いてくる。

すると、なんと階段がある。登っていいのだ!(続く)


ところで、いただいた古代の森カードによると、銀象嵌銘大刀の年代は5世紀後半~6世紀初頭と書いてある。

ということは古墳ができて、だいぶ経ってから埋葬された可能性もあるってこと?
謎だなあ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2022/12/03/9545383/tb