うきは市の西ノ城古墳②2023/02/27

西ノ城古墳の墳頂には、3つの主体部(墓)がある。

写真左は石棺。石は抜かれていた。
小さいので子供用と思われる。

右は木棺。どこでもそうだが、木は腐って残っていない。

メーンの主体部(中央)はビニールシートが被さっている。
早く、調査して!公開して!

それとも何か、重大な秘密があるのか…

それにしても、耳納連山の中腹、標高170mの丘陵の先端とあって、絶景である。
筑後平野、福岡平野、さらには博多湾まで見渡せるという。
ほんまかいな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://restart.asablo.jp/blog/2023/02/27/9565743/tb