今日のひとこと「恩返し」2023/02/13

日本に生まれたこと、
両親の元に生まれたこと
ご縁をいただいた皆様に感謝して
これからは恩返し出来るよう生きていきたい
Be happy

~神田蘭(講談師)2月12日誕生日のツイート

記紀による任那の歴史2023/02/13

浅学非才の身ながら、日本書紀と古事記によって任那の歴史をピックアップしてみます。
加耶展の「加耶の歴史」と参照すると面白いでしょう。

まず10代崇神天皇から始めます。

崇神は初代神武と同じ、ハツクニシラス(初めて国を治めた)すめらみことと言われます。
つまり神武から9代までは大和地方で力を蓄えていった基礎の段階で、崇神は即位10年で四道将軍を派遣して全国平定を推進します。
同12年には戸口の調査を命じ税を課しました。これも重要ですね。

これが3世紀前半~半ば頃。
北部九州では卑弥呼の時代です。
東からの圧迫をひしひしと感じた卑弥呼は239年、魏に使いを送り、親魏倭王の称号を受けます。
こうして卑弥呼と崇神が直接激突することはありませんでした。

卑弥呼は247年、かねて仲の悪かった南の狗奴(熊)国と開戦。その戦いの中で亡くなります。
卑弥呼が戦死だったか自死だったのかは、1/2付「卑弥呼についてのまとめ」をご覧ください。

邪馬台(大)国が滅んだ3世紀後半から4世紀になると、九州でも大和の象徴である前方後円墳がばんばん造られるようになります。

崇神65年、任那国がソナカシチを遣わして朝貢してきます。
これは狭義の任那で、このころ出来たばかりの金官加耶です。
魏志倭人伝の狗邪韓国です(クヤ→カヤ)。

崇神が68年に崩御して、垂仁天皇2年にこのソナカシチが国に帰りたいと言うので、赤絹百匹を持たせて任那の王へのみやげとした。
ところが新羅人がこれを奪った。
これが任那と新羅の争いの始まりだという。

別の説では、ソナカシチが大加羅の王の子、角鹿(つぬが)アラシト(額に角が生えていた)に変わっている。
アラシトは到着直後に崇神が崩御したため、垂仁に仕えて3年たった。
帰りたいと言うので垂仁は「お前が道に迷わなかったら先皇にも会えたことだろう。だからお前の国の名を改めて、ミマキイリ彦(崇神天皇)の御名を国の名とせよ」と命じた。
それでその国の名をミマナという、任那の由来の話になっている。

ちなみにこの大加羅はのちの大加耶ほど発展しておらず、高霊加羅と思われる。
つまりこの二つの話は、金官加耶、高霊加羅が次々と天皇に服し、狭義の任那から広義の任那に広がっていく過程を示しているといえよう。

長くなってきたので、稿を改める。

記紀による任那の歴史②2023/02/13

前回、垂仁天皇2年に任那と新羅との争いが始まったと書いた。

なぜか翌3年、新羅の王の子、天日槍(あめのひぼこ)が日本にやって来る。

日本書紀によると、垂仁が人を遣わして「お前は誰か、どこの国か」と尋ねたのに対し、ヒボコは「新羅の王の子です。日本に聖王がおられると聞き、国を弟に与えてやってきました」と言って、八種のものを献上した。

新羅の建国は356年。
ちょうどこの頃のことと思われる。

つまり、弟に国を譲ったのではなく、弟に国から追われたと考えられる。

古事記のほうでは、この天之日矛(字は違うが読み方は一緒)の性格の悪さが描かれる。

新羅の沼のほとりにある賤しい女が昼寝していた。
その女陰に陽が射しているのを賤しい男が見ていると、女は孕んで赤玉を生んだ。
男はその玉を乞うて譲ってもらい、常に腰に付けていた。

ヒボコがその赤玉を手に入れて、床の辺に置くと、麗しい乙女になった。
ヒボコはまぐわって正妻とした。

妻は常に数々の珍味をヒボコに食べさせたため、ヒボコはつけあがって妻を罵るようになった。
妻は「私はあなたの妻になるべき女ではない。祖国に帰ります」と言って、小舟で海を渡り、難波に留まった。
つまり妻は日本人だったのである。
今日もこういう夫婦はきっといるだろう。

この妻が難波の比売語曽(ひめこそ)神社のアカル比売神である。

ヒボコは妻を追って難波に来たが、渡りの神が遮って入れなかった。

こういう日本人の新羅観が、2020/2/25付「スサノオは新羅を嫌悪した」につながる。

天日槍は但馬に住んだ。

時は流れて垂仁88年、天皇は但馬にある天日槍の神宝が見たいと、清彦(天日槍の曽孫)に詔した。
清彦は神宝を献上したが、刀子だけはやるまいと衣に隠した。

垂仁が清彦をねぎらって御所で酒をふるまうと、刀子が衣から覗いた。
「何の刀子か」と聞くと、清彦は「奉る神宝の一つです」と言って差し出した。
ところが、その後、御蔵から刀子が無くなった。

清彦は「刀子がひとりでに私の家にやってきましたが、今はもうありません」と言い、垂仁は畏れてそれ以上追求しなかった。

この清彦の孫が葛城の高額媛命といって、神功皇后の母親である。

つまり神功皇后にはだいぶ遠いとはいえ、天日槍の血が流れていることになる。
新羅を征伐したのは、それを知ってか知らずか。

神功皇后についてはかなり書いているので、次は応神かな…(つづく)。